
こんにちは、ぽろです。
松井証券のクレジットカード「MATSUI SECURITIES CARD」は、ポイント還元率0.5%の高還元率、ポイントで投資信託に投資ができます。
MATSUI SECURITIES CARDとは
松井証券「MATSUI SECURITIES CARD」は、「株式会社 ジャックス」と「松井証券」の提携クレジットカードで、松井証券に口座を持っている個人が発行できるクレジットカードです。
初年度年会費無料、2年目以降は1,375円(うち消費税125円)、家族会員は初年度無料、2年目以降は1枚あたり440円(うち消費税40円)となっています。
ただし、年間の本人会員と家族会員のカードショッピング利用回数合計が1回以上の場合、本人会員・家族会員とも次年度の年会費は無料となります。
ETCカードも年会費無料で発行できます。
「MATSUI SECURITIES CARD」は、200 円(税込)ごとに1ポイント(還元率0.5%)で、ポイントは「松井証券ポイント」として利用でき、「松井証券ポイント」はAmazonギフト券や、3,000種類以上の商品との交換でき、「投資信託」への投資に使うこともできます。
松井証券「MATSUI SECURITIES CARD」
月間カードショッピング利用合計金額200円(税込)で「松井証券ポイント」1ポイント還元。
ポイントを利用で投資信託を購入でき、元手資金0円で投資がはじめられます。
松井証券「MATSUI SECURITIES CARD」
HPより(2021年2月時の情報)
元手資金0で投資ができる
「MATSUI SECURITIES CARD」は、月間のカードショッピング利用合計金額200円(税込)ごとに1ポイント貯まります。
「JACCSモール利用時は1.0%以上」で、JACCSモール経由でカードを利用すると、松井証券ポイントに加えてJデポが付与されます。
貯めたポイントは、Amazonギフト券や、3,000種類以上の商品との交換できます。
また、ポイント使って投資信託に投資することもできるので、元手資金を出さずにポイントだけで投資信託の運用をすることもできます。
松井証券「MATSUI SECURITIES CARD」
HPより(2021年2時の情報)
自動積立でポイント期限切れも安心
ポイント使った投資信託の買い付けには自動積立を設定することができるので、有効期限が切れてポイント失効してしまうことを防げます。
積立設定をすれば、毎月自動的にすべてのポイントを1ポイント=1円、100円以上1円単位で投資信託の積立が行われます。
松井証券「MATSUI SECURITIES CARD」
HPより(2021年2月時の情報)
厳選した投資信託に投資ができる
投資できる投資信託は、松井証券が厳選した3つの投資信託から選べます。
「ひふみプラス」は、主に日本の成長企業に投資をする投資信託です。
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」は、海外先進国株を投資対象としている投資信託です。
「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」は、色々な国の様々な資産にバランスよく投資している投資信託です。
いずれの投資信託とも人気のある投資信託となっています。
松井証券「MATSUI SECURITIES CARD」
HPより(2021年2月時の情報)
カードデザイン・スペック
Apple Pay・Google Payに対応しているのでiPhoneやAndroidスマホを持っている方は、MATSUI SECURITIES CARDを登録して、モバイル支払いに利用することが可能です。
Apple PayやGoogle Payで支払った金額も松井証券ポイントの付与対象となるので、コンビニや日常生活の買い物でもポイントを獲得できます。
MATSUI SECURITIES CARDには「盗難保険」が付いているので万が一の時にも安心です。
また、国内旅行傷害保険は最高1,000万円が付き、海外旅行傷害保険はありません。
カードの紛失・盗難
カードの紛失・盗難による不正使用の損害を、届出前60日、後60日、計121日間補償の対象となります。
カードの不正利用
インターネットで不正利用され、身に覚えがない請求が届いた時に、届出日から90日前までさかのぼり、不正利用による損害を補償されます。
松井証券「MATSUI SECURITIES CARD」
HPより(2021年2月時の情報)
MATSUI SECURITIES CARDのメリット
- 年1回の利用で年会費無料
- ポイント還元率0.5%
- ポイントを使って投資信託の運用できる
MATSUI SECURITIES CARDのメリットは、年1回の利用で年会費無料なので低コストで、ポイント還元率は通常0.5%、JACCSモール利用時は1.00%以上のカードです。
貯めたポイントで投資信託の運用もできるのは、証券会社ならではサービスでいいですね。
MATSUI SECURITIES CARDのデメリット
- 松井証券に口座がなければ発行できない
- 電子マネーのチャージ時はポイント対象外
- 海外旅行傷害保険の付帯が無い
MATSUI SECURITIES CARDのデメリットは、松井証券に口座がなければ発行できないため投資をしない方には無縁のカードと言えます。
また、電子マネーのチャージ時はポイント対象外となってしまうため、ポイントの付く他のカードからチャージするほうがいいでしょう。
海外旅行保険も付いてないため、海外旅行に行く際は、保険の付く別のカードがあると安心です。
松井証券「MATSUI SECURITIES CARD」
月間カードショッピング利用合計金額200円(税込)で「松井証券ポイント」1ポイント還元。
ポイントを利用で投資信託を購入でき、元手資金0円で投資がはじめられます。
まとめ
「MATSUI SECURITIES CARD」は、年1回の利用で年会費無料にでき、貯めたポイントで投資信託の運用ができるのでるおトクなクレジットカードですね。
松井証券に口座を持っているなら、発行しておいて損のないカードだと思います。
コメント