
こんにちは、ぽろです。
ETF(上場投資信託)の自動売買システムを利用できるインヴァスト証券の「トライオートETF」について簡単に解説します。
インヴァスト証券「トライオートETF」
トライオートETF は、ETF(上場投資信託)の自動売買ができるインヴァスト証券のサービスです。
自動売買できるETFは日本株はもちろんのこと、米国やEUなどの先進国株式、中国・インド・ブラジルなどの新興国株式・金や原油などの商品を含む世界中の資産に投資するETFを自動売買で取引できます。
自動売買なら、本業があり時間の取れない会社員やまだ投資に慣れていない初心者の方でも、プログラムを選んで稼働するシステムが自動的にコツコツ資産形成をしてくれます。
トライオートETF
トライオートETF は、米国株を含む世界中の資産に投資するETFを自動売買で取引できます!
初心者でもカンタンに設定可能なので、投資デビューにも最適!
各種手数料
トライオートETFでは売買手数料や口座管理料・入出金手数料なので各種手数料は全て無料となっています。
では、インヴァスト証券はどうやって利益を出しているのかというと、これはFXと同じ仕組みで取引ごとにスプレッドが発生します。
スプレッドは固定はなく市場の流動性に応じて変化しするので、実際の提示レートとスプレッドは取引画面でも確認して取引しましょう。
トライオートETF
HPより
(2020年6月時の情報)
トライオートETFの自動売買
トライオートETFの自動売買の仕組はシンプルで「自動売買セレクト」を選んで発注するだけで、後はシステムが自動で売買を繰り返してくれます。
「自動売買セレクト」は、インヴァスト証券のオリジナルツールで、取引したいETFと自動売買ロジックをで「カート」に入れて発注すれば、自動売買取引ができるきます。気になったシステムを選んでは注するだけなので簡単ですね。
自分で売買注文を作成したい場合は、「ビルダー」で自動売買を作成することができます。ビルダーにて作成した自動売買注文は、シミュレーション画面で過去の値動きを元にバックテストすることができます。
トライオートETF
HPより
(2020年6月時の情報)
会社員にお勧めの自動売買
トライオートETFの利用者は、30代の方が最も多く、次に40代、その次に20代で、職業別では会社員の方が半数以上を占めています。
自動売買を使えば、昼間仕事をしていてもシステムが自動で売買を繰り返してくれます。休憩時間などにスマホアプリで売買状況をチェックして、場合によってはシステムを止めたり自動売買セレクト切り替えたりすることで柔軟に対応しましょう。
トライオートETF
HPより
(2020年6月時の情報)
取引ツール
トライオートETFでは、PCツール・スマホツールが無料できるので、PCの大画面で「自動売買セレクト」を選んだり「ビルダー」で自動売買を作成してバックテストするなど、あらかじめ売買戦略を立てることができます。
スマホアプリを使えば、外出中や仕事の休憩時間などに売買状況を核にでき、自動売買の設定もできるので、売買チャンスを逃しません。
トライオートETF
HPより
(2020年6月時の情報)
トライオートETFのメリット
- 仕事中や夜中でも自動で売買できる
- レバレッジが5倍
- インヴァストカードでポイント投資ができる
トライオートETFの自動売買なら仕事中や就寝中にも自動売買で資産を増やすことがで、レバレッジが5倍までかけられるので、信用取引よりも大きなレバレッジを掛けることができます。
また、クレジットカードのインヴァストカードを買い物などに使ってポイントを貯た、貯めたポイントをETF取引に使うこともできます。
トライオートETFのデメリット
- 売買手数料が無料でもスプレッドがある
- トライオートETFに対応している銘柄が限られている
- 強制決済がある
トライオートETFでは、取引手数料は無料ですがスプレッドがかかります。一般的なETFの取引と違いFXのような感じとなってるので間違えないようにしましょう。
また、自動売買でも損失が大きくなると強制決済されることがあるので証拠金には余裕を持つようにしましょう。
トライオートETF
トライオートETF は、米国株を含む世界中の資産に投資するETFを自動売買で取引できます!
初心者でもカンタンに設定可能なので、投資デビューにも最適!
まとめ
インヴァスト証券「トライオートETF」はETFの自動売買ができる現時点では数少ない証券会社です。操作性も簡単で初心者でも簡単に自動売買を導入することができます。
インヴァスト証券では「トライオートETF」のほかにも「トライオートFX」、「システム24」でも自動売買することもできます。
コメント