
こんにちは、ぽろです。
証券口座開設数No.1のSBI証券ではFXの取引もすることができます。SBI証券のFX取引について簡単に解説します。
SBI証券のFX「SBI FXα」とは
SBI証券は、ネット証券でシェアNo.1の証券会社です。「国内株式」、「外国株式」、「投資信託」などの証券取引のほかにもFX(外国為替保証金取引)取引することもできます。
SBI証券のFX(外国為替保証金取引)は取引は証券会社ならではのサービスもあり、他のFX専業の会社とは違ったサービスがあり、証券口座で保有している株式をFXの投資金として代用することができる「FX株券担保サービス」とうサービスが提供されています。
株式投資などの証券口座とFX口座を上手に連携することで、資金の無駄をなくし効率よく投資・運用することが可能となっています。

SBI証券
ネット証券口座開設数No.1 420万超
業界屈指の格安手数料
国内株式個人売買代金シェアNo.1
NISA口座開設数 主要ネット証券No.1
外国株取扱国数 主要ネット証券No.1
SBI FXαの通貨ペア
SBI FXαの通貨ペアは、「28通貨ペア」で証券会社が提供しているFXサービスとしては最多の通貨ペアとなっています。FX専業会社にも引けを取らない通貨の取引が可能となっています。
主要な通貨ペアでは「ドル / 円」、「ユーロ / 円」、「ポンド / 円」、「豪ドル / 円」、といった日本でも取引参加者の多い通貨はもちろんの取引することができます。
高金利通貨の「南アフリカランド / 円」、「トルコリラ / 円 」、「メキシコペソ / 円」といったスワップ金利の高い通貨ペアも取引できます。
SBI証券
HPより
(2020年4月時の情報)
低スプレットで取引コストが低い
SBI FXαでは以下の手数料は全て無料となっています。
- 取引手数料
- 口座維持手数料
- 即時入金手数料
- 出金手数料
- ロスカット手数料
これらの手数料は基本的にどのFX業者でも無料となっていて、もちろんSBI FXαでも無料です。
そこでFX取引のコストとして重要なのがスプレットになり、SBI FXαのスプレットはFX専業会社に引けを取らない低スプレッドとなっています。
主要な通貨ペアの「ドル / 円」=0.2銭、「ユーロ / 円」=0.5銭、「ポンド / 円」=1.0銭、「豪ドル / 円」=0.7銭となっていてFX専業会社とほぼ同等の低スプレットになっています。
高金利通貨の「南アフリカランド / 円」=2.1銭、「トルコリラ / 円 」=4.8銭、「メキシコペソ / 円」1.2銭となっていて、高金利通貨に関してはFX専業会社よりも高めスプレットとなっています。
SBI証券HPより
- ※2020/4/1現在
- ※相場や市場の状況等により、買値と売値のスプレッド幅が広くなる可能性があります。
- ※天変地異等が発生した際の相場急変時並びに指標発表時や営業時間開始・終了間際など流動性が著しく低下したときには、お客さまが注文時に指定したレートと実際に約定するレートとの間に相違(スリッページ)が生じ、当社が提示する「スプレッド」よりも高いスプレッドで取引が行われる場合があります。なお、お客さま有利にスリッページが発生した場合は、そのレートで約定されます。実際の取引レートは外国為替保証金取引サイトをご確認ください。
(2020年4月時の情報)
現金「0円」でFX取引できる「株券担保サービス」
本来FX取引をするにはFX口座に現金で保証金を入金する必要があります。
しかし、SBI FXαでは現金の代わりに証券口座で保有している株式を保証金の代わりに担保とし差し入れることで、保有株式の評価額の70%分をレバレッジをかけたFX取引をすることができます。
SBI証券HPより
(2020年4月時の情報)
抜群の操作性と機能のFXスマホアプリ
今やスマホでのFX取引は当たり前となっていて、SBI FXαでも高機能なスマホアプリがあります。
ワンタップで新規、決済、全決済注文ができる高速注文機能をもち、チャート表示も横画面、縦画面で見ることができます。もちろんチャートを見ながら注文をは注することができます。
14種類のテクニカル指標からトレンドラインの描画機能や2通貨ペアを同時に表示するチャート機能、で複数の通貨ペアをチェックすることができます。
SBI証券HPより
(2020年4月時の情報)
5,000円以下で取引できる「ミニ取引」
これからFX取引を始めようと思っても、いきなりたくさんの資金で取引するのは不安という場合には、通常FX取引よりも少額でできる「ミニ取引」があります。
「ミニ取引」は通常取引の10分の1の資金でできるため、まずは練習のつもりで「ミニ取引」から始めてみるのもいいでしょう。
「ミニ取引」は通常では数万円必要な取引も、数千円で取引できます。そのため利益は少ないが、損失も抑えることができるので初心者にはおススメです。
SBI証券HPより
(2020年4月時の情報)
積立FX
FX取引をつみたて投資で行うことができるのが「積立FX」です。
「積立FX」は1通貨単位という少額から積立てることができ、コツコツ積立てながらスワップポイントを貰うことができます。
積立の設定は、「毎日」、「毎週」、「毎月」でき、積立で購入した通貨はいつでも売却可能となっています。
積立の効果として大きいのはドルコスト平均法によるリスクの分散効果を得ることができるということです。
SBI証券HPより
(2020年4月時の情報)
SBI証券
ネット証券口座開設数No.1 420万超
業界屈指の格安手数料
国内株式個人売買代金シェアNo.1
NISA口座開設数 主要ネット証券No.1
外国株取扱国数 主要ネット証券No.1
まとめ
SBI証券のSBI FXαは、証券口座と連携できる「FX株券担保サービス」と「積立FX」が個人的には気になりますね。
SBI証券で株取引をしているので「FX株券担保サービス」をやってみようかとも思ったけど、長期保有しないんですよね。


コメント