
こんにちは、ぽろです。
セントラル短資FXはシストレ「セントラルミラートレーダー」は手数料無料で使えます。FXのスプレッドも最強水準で安いのが特徴です。
セントラル短資FX とは
セントラル短資FXは、裁量取引の「FXダイレクトプラス」とシステムトレードで自動売買ができる「セントラルミラートレーダー」でFXの取引が出来ます。
取引手数料は無料でスプレットは業界最狭水準(原則固定)で「FXダイレクトプラス」は1,000通貨単位、「セントラルミラートレーダー」5,000通貨単位の低コストで取引することができます。
セントラル短資FXの「FXダイレクトプラス」はスキャルピングOKです。
みらいのチャート形状予測する「みらいチャート」・過去の取引履歴から取引手法改善に役立つ「パーソナルレコード」・リアルタイム情報サイトの「FXライブ」といった便利なツールも無料で使えます。
セントラル短資FX
HPより
(2020年4月時の情報)
FXをはじめるなら「セントラル短資FX」
1日に何回売買しても無料の取引手数料 。
「未来のチャートの形」を自動的に予測する「みらいチャート」
充実したストラテジとサポートツールで24時間いつでシステムトレード !
セントラル短資のスプレッド
セントラル短資FXの「FXダイレクトプラス」は数少ないスキャルピングOKのFX会社です。
セントラル短資のスプレットは業界最狭水準で「ドル/円0.2銭」、「ユーロ/円0.4銭」、「豪ドル/円0.5銭」、「ポンド/円0.9銭」、「メキシコペソ/円0.3銭」は業界最狭と言えます。
通貨ペア | 通常スプレッド | 通貨ペア | 通常スプレッド |
---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.2 銭 | メキシコペソ/円 | 0.2 銭 |
ユーロ/円 | 0.4 銭 | 豪ドル/円 | 0.5 銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3 pips | ポンド/円 | 0.9 銭 |
ランド/円 | 0.9 銭 | NZドル/円 | 0.9 銭 |
トルコリラ/円 | 1.7 銭 | オフショア 人民元/円 | 1.8 銭 |
スイス/円 | 4 銭 | カナダ/円 | 4 銭 |
豪ドル/米ドル | 0.7 pips | ポンド/米ドル | 0.8 pips |
NZドル/米ドル | 1.8 pips | ユーロ/ポンド | 1 pips |
米ドル/カナダ | 1.8 pips | ユーロ/豪ドル | 1.8 pips |
ポンド/豪ドル | 3 pips | 米ドル/スイス | 4 pips |
ポンド/スイス | 5 pips | NZドル/スイス | 5 pips |
豪ドル/スイス | 5 pips | ユーロ/スイス | 5 pips |
豪ドル/NZドル | 6 pips |
セントラル短資のスワップ
セントラル短資は新興国通貨のスワップポイントが高いのも特徴です。
とはいえ現在の相場では新型コロナの影響で各国とも利下などの金融政策を行っている影響でFX業界全体でスワップポイントの旨味は減少しています。
セントラル短資FXHPより
(2020年4月時の情報)
シストレ・セントラルミラートレーダー
セントラル短資FXでは、自動売買ツール「セントラルミラートレーダー」を利用できる口座の開設もできます。
セントラルミラートレーダーは、あらかじめ用意されたストラテジと呼ばれる「売買プログラム」を選ぶだけで簡単にシストレを始めることができます。
ストラテジは500種類以上と豊富な種類があるため何を選んだらいいのか迷ってしまいます。セントラルミラートレーダーではストラテジランキングが公開されているので慣れるまではランキングから選ぶとよいでしょう。
セントラルミラーはスマホやタブレットで外出先からも手軽に管理画面へアクセスできるので、相場が急変した際にも即座に確認しすることができます。
セントラル短資FXHPより
(2020年4月時の情報)
セントラル短資の取引ツール
セントラル短資FXの取引ツールは、初心者でも簡単にブラウザから取引できるスタンダードな取引ツールから自動売買機能をを搭載し豊富な機能が詰まった高機能取引ツールがあります。
モバイル端末用に最適化された、iphoneアプリ・Androidアプリもあり、外出先からでも相場分析・取引できます。
みらいのチャート形状予測する「みらいチャート」や過去の取引履歴から自分の取引の傾向やクセなどを把握し取引手法改善に役立つ「パーソナルレコード」・リアルタイム情報、各種レポート、経済イベント・指標結果などをみれる「FXライブ」といった便利なツールも無料で使えます。
セントラル短資FXHPより
(2020年4月時の情報)
セントラル短資のメリット
- 主要通貨の業界最狭水準のスプレット
- 高金利通貨でスワップが高い
- 自動売買ツール「セントラルミラートレーダー」が使える
- スキャルピング取引が出来る
主要通貨ではスプレットが最狭水準で、スキャルピング取引が出来るので短期売買をメインでやる人にはおススメできるFX会ですね。シストレもできるので他に仕事がある人には自動売買でコツコツ稼ぐこともできます。
セントラル短資のデメリット
- スプレットが広い通貨もあるので注意
- 高金利通貨以外のスワップは安い
スプレットが他社に比べて広い通貨もあるので対象の通貨を取引する際には他のFX会社を利用することも考慮したほうがいいかもしれません。高金利通貨以外のスワップはそれほど高くないのでスワップを重視する人は注意しましょう。
FXをはじめるなら「セントラル短資FX」
1日に何回売買しても無料の取引手数料 。
「未来のチャートの形」を自動的に予測する「みらいチャート」
充実したストラテジとサポートツールで24時間いつでシステムトレード !
まとめ
セントラル短資FXは、日本では3社しかない短資会社が運営しているFX取引会社です。「FXダイレクトプラス」はスキャルピング取引も可能で「セントラルミラートレーダー」を使ってシストレもできるので、短期取引しながらシストレで運用といった使い方をすると面白そうですね。
コメント